

すぎ
自分の家で地域に対しての活動を進めてみたいそうですが、実際どんなことを考えているんですか?空き家を買ったそうですが。

かめちゃん
ぼっけーまち会議で出会った友人が笠岡の空き家バンクで家を借りてて、それで空き家バンク制度を知ったんです。そして興味があってネットで調べるとおもしろそうな物件があって定住促進センターの方に相談したら今の家が見つかったんです。そして、お金もすごく良心的だったので買いました!ほとんど私一人で決めちゃいました。

すぎ
良心的というか、場所によればタダとかありますしね。。いや~とはいえ、新築と違って空き家バンクは費用を抑えれるとはいえ、20代で家を買うってすごいですよね。

かめちゃん
知り合いが制度活用していたのと、実際に色々お家を見させてもらって、意外にきれいだったこともあって、これならってことで決めました。中には雨漏りがあってこれはだめだなーとかありましたけどね。


すぎ
空き家バンクはとてもいい制度ですよね。実際僕も賃貸ですが空き家バンク利用者です。
この家を使って地域活動をしたいとのことですけど。

かめちゃん
したいですね。たちまちは、元持ち主一家に、「修理ができてお家が変わりましたけど住んでますよー」と見てもらいたいですね。

すぎ
おぉ~、めちゃ暖かい家のつながりですね!

かめちゃん
契約の際に、持ち主一家と家の思い出話をしましたし、近くにご兄弟が住んでいて今ではお野菜を頂いたりもしています。

すぎ
なんというつながり。いいですね~。
かめちゃん
そして少しずつ他の人にも来てもらえるようになったらなあって。空き家を再生された
タナカフェさん素敵ですよね。でもカフェの場合、設備の規定とか保健所からみの申請などもあるそうだし。。

タナカフェ

すぎ
飲食の営業になっちゃうといろいろ設備や工事も必要になってきますし。

かめちゃん
お金を稼ぐのが目的じゃないから、参加費とかでできたらいいなーとか色々思ってはいるんですけどね。

すぎ
やはり人が来てくれるしかけをやってみたいんですね。

かめちゃん
そうですねー。なにかイベントがあるから行こうかと、かしこまるんじゃなくて、おかず作りすぎちゃったから、ご近所さんと一緒に食べようっていう感じを家でしたいんですよ。

すぎ
気軽さが重要だと。

かめちゃん
仕事の話でもあるんですけど、高齢者のお家に行った時に「自分だけのためにおかず作るのも面倒だからお弁当頼むわ」だとか「こんなにたくさん野菜採れたけど、あげる人もいないし、自分では食べきれないから持って帰って」って言われる方、ちょくちょくお会いするんですよ。

すぎ
うんうん。

かめちゃん
そういう方が、「ご飯持ち寄り会があるからおかずや野菜持って来て」ってなったら、その人の生活が変わるじゃないですか。誰かのためにどこかに行って、こういうことしようとか。家にずっといたものが、自分のためじゃなく、誰かのためになって、外に出るようになって、生活範囲が少し広がっていくのになってすごく思ってて。そういう空間を私自身参加したときすごくうれしかったから、やってみたいなぁって思っているんです。

すぎ
なるほどー、いいですね。ちょっとした変化だけど、その人の人生豊かになりますね。
さてさて、「平成2年の会」というものを身近な友人たちと作っていますよね。どんなことしているか教えてもらえないですか?ネーミングもなんだかユニークですよね。

かめちゃん
平成2年の会は、私の人生を変えましたよー。

すぎ
そう説明されると、めっちゃあやしい宗教団体に聞こえるんですが(笑)

かめちゃん
えっ、違いますよー。平成2年生まれの女子で家に集まって語り合う会ですよ。鍋をやったりお酒飲んだりと。あ、平成3年生まれもできたので「だいたい」平成2年の会と改称しましたが。

すぎ
何人いて、言い出しっぺはどなたなんですか?

かめちゃん
6人いて、最初に言ったのはひでかちゃんですね。最初、ぼっけーまち会議でひでかちゃんに家の近い女の子で鍋パーティーやるから来ないかってお誘いがあって、話してみたら全員平成2年生まれだったから平成2年の会ってなりました。

すぎ
ああ、成り立ちが逆で、平成2年だからでなく、後から偶然みんな平成2年だと知ったんですね。

かめちゃん
そこで、ぶっちゃんに会ったんですが、会を開くときはぶっちさんがLINEとかで声をかけてくれるんですけど、その誘い方がこの指とまれ的な気軽さがあってとてもいいんです。「何々をたくさんもらったから来る?」みたいな。それで何人かが仕事帰りに立ち寄るとか軽い感じなんです。
話が戻りますがこういう雰囲気で家を地域に開くのっていいんじゃないかなって思っているんです。

すぎ
ちなみにどれくらいの頻度で開催されてたんですか?

かめちゃん
家が変わる前だと週2回くらいやってましたよ!でも今は家も離れたし今は月1かそこらですね。

すぎ
お酒は飲むそうですね。

かめちゃん
いやそんなに飲まないですよ!一度梅酒を漬けたことをみんなに話したら「あいつは酒をよく飲む」と勝手にイメージつけてるだけですから!

すぎ
ああそうなんですか。まあ、お酒を飲めると人生楽しくなりますからいいことだと思いますけどね。

かめちゃん
お酒は好きですよ。昨日も焼酎を水割りで飲んでましたしね。

すぎ
あ、飲んでるね(笑)!
まあ、好きだけど飲んだくれではないということですね。
さてそろそろ時間ですし、次回のインタビューの候補をどなたか推薦お願いできますか?

かめちゃん
、、、では、達っちゃんで!

たっちゃん

すぎ
おぉ、達っちゃん!その理由は!?

かめちゃん
すごい謎だからです。なんであそこまで金浦のおしぐらんこ(伝統行事)で熱意を持って続けているのとか聞いてみたいですね。

すぎ
確かに謎ですし、どんな想いが出て来るのか気になりますね。いやしかし、ヘアースタイルが独特なトップ2が続けて出て来ましたね。

かめちゃん
はい、ぜひ根ほり葉ほり聞いてみてください!

すぎ
はい、ではでは今日はここでお開きで。お時間作ってくれてありがとうございました!